「帯状疱疹定期予防接種事業」が始まりました

[2025年04月01日]

今月から川崎市の表記事業が始まりました。

1)令和7年度の対象者:川崎市民で今年度中に65,70,75,80,85,90,95,100歳になる方および100歳以上の方、60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害(障害1級程度)のある方。

2)帯状疱疹の原因である水痘(水ぼうそう)ウイルスに対するワクチンは2種類あり、ご希望の方を選択できます。それぞれ接種回数、自己負担額、予防効果とその持続期間が異なります。

①乾燥弱毒生水痘ワクチン:1回、4000円。予防効果は約50%でおよそ5年持続。

②乾燥組換え帯状疱疹ワクチン: 2ヶ月以上の間隔をあけて2回、1回10000円(計20000円)。予防効果は90%以上でおよそ10年持続。

新型である「乾燥組換え帯状疱疹ワクチン」の方が効果が段違いに良く長続きします。このため自己負担額が高く、また接種後に倦怠感や発熱が出る方が多めですが、当院では原則として乾燥組換え帯状疱疹ワクチンをお勧めします。

当院での接種は予約制です。また帯状疱疹予防接種の詳細は当ホームページの「コラム」の欄もご参照ください。